令和元年度桜の園秋桜祭
10月20日(日)秋桜祭が開催されました。
昨年に引き続き今年もバルーンアートや地域のパン屋さんなどたくさんの模擬店が並び、秋晴れの下
たくさんの方にご来場いただきました!
今年のステージ発表は入所者さんと通所の利用者さん合同でボッチャ大会を行いました。
普段なかなか屋外でスポーツをする機会がない利用者さんたちですが、この日は秋の空気を胸一杯に
吸い込みリフレッシュできたようです。
楽しげにボールを投げる様子をご家族の方がカメラに収める姿も印象的でした。
城北館は世界遺産をテーマに、みんなで三保の松原やエジプトのピラミッドを模したパネルを
手作りし、音楽に合わせて掲げたり体を揺らしたりして世界遺産の魅力を伝える発表を行いました。
当日ボランティアに来てくれた中部電力の方も参加していただき、華やかなステージとなりました♪
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
毎年この秋桜祭にはたくさんのボランティアの方にお手伝いをしていただいています。
中部電力様、静岡福祉大学の学生様、しずおか健やか・生きがい支援隊様、静岡済生会看護専門学校の学生様、本当にありがとうございました。
*ご協力いただいた皆様*
安倍口太鼓保存会様、スンプレンジャー様、モキハナクラブ様
内牧町内会様、大川加工センター様、四葉会様、セブンイレブン西ヶ谷運動場前店様、山本様、ワタナベーカリー様、平和堂様
ありがとうございました!